1回目フロントブレーキキャリパーの清掃と給油

f:id:vtr250akashi:20200409150301j:plain

フロンブレーキキャリパ


 フロントブレーキキャリパーの清掃と給油をするのにまず、フロントブレーキ

キャリパーを車体から外します。

サービスマニュアルを読んでみると

 

取外し

1)ブレーキフルードを抜く。⇒(参照4A-14)

2)ブレーキフルードが周囲の部品にかからないようにウェス等でブレーキキャリパの

   ブレーキホースユニオンボルト(1)を覆う。

3)ブレーキホースユニオンボルト(1)を取り外してブレーキキャリパからブレーキ

      ホースを取り外し、ブレーキフルードを適切な容器で受け止める。

4)ブレーキキャリパ(1)を取り外す。

 

取付け

1)ブレーキキャリパ(1)を取り付ける。

2)ブレーキキャリパマウンティングボルト(2)を規定トルクで締め付ける。

      締付トルク

      ブレーキキャリパマウンティングボルト(a):26N・m

3)ブレーキキャリパマウンティングボルト(3)および新品のシールワッシャを

     ブレーキホースに取り付ける。

4)ブレーキホースユニオンをストッパに当てて、ブレーキホースユニオンボルト(3)

     を規定トルクで締め付ける。

      締付トルク

      ブレーキホースユニオンボルト(b):23N・m

5)ブレーキキャリパを組付けた後、ブレーキシステムからエアを抜く。

      ⇒(参照4A-12)

6)”ブレーキホースおよびパイプの点検”(参照4A-10)を参照して、ブレーキフルード

      の漏れおよびブレーキの作動を点検する。

 

と書いてありますが、なんか違うので気にせず我流で行きます。

使ったもの

f:id:vtr250akashi:20200409144641j:plain

使ったもの(一部)

・キッチンマット

・トルクレンチ

・ウエスとボロタオル

・トレー

・工具

・速乾性パーツクリーナー

・メタルラバー

・グリース(写真外)

・使い古しのハブラシ

・キャリパピストンツール

 

手順としては、

1)間違って部品を落としたりしても転がっていかないようにするため

キッチンマットを敷きます。(今回は、フロントタイヤを中心にキャリパ側が

広くなるように敷きます。)

2)ブレーキホースクランプを外します。

(ブレーキホースをフロントフォークのアウタチューブに固定しているボルト1本)

3)フロントブレーキキャリパを外します。

(フロントフォークのアウタチューブに固定しているボルト2本)

4)ブレーキパッドマウンティングピンプラグを外します。

(ブレーキパッドマウンティングピン脱落防止用の蓋?マイナスドライバーで外す)

5)ブレーキパッドマウンティングピンを外します。

6)ブレーキパッドを外します。

7)ブレーキキャリパー全体にパーツクリーナーを吹き付けて汚れをウエスでふき

取る。

8)キャリパピストンツールでピストンを少しだけ引き出し汚れていたらウエスでふき取ります。

f:id:vtr250akashi:20200409151701j:plain

ピストンを少し引き出した状態

9)ピストンのダストシールに一番近い部分にメタルラバーを吹き付けてダスト

シールとピストンシールに給油します。

10)ブレーキパッドとブレーキディスクにパーツクリーナーを吹き付けてウエスで汚れをふき取ります。

11)外したボルト類の効果を十分に発揮するために汚れを落とし、錆止めのために

グリスを薄く塗りつけます。

12)8)でピストンを引き出し過ぎてると取付けできないので、ピストンを押し

戻してからブレーキパッドをキャリパに取り付けてます。

13)ブレーキパッドマウンティングピンを規定トルク17N・mで締め付け、

ブレーキパッドマウンティングピンプラグを規定トルク2.5N・mで締め付け

(今、持っているトルクレンチは測定範囲外なので何となくで締め付け)ます。

14)キャリパをフロントフォークのアウタチューブに規定トルク26N・mで締め付け

ブレーキホースクランプを締め付けます。

15)12)でピストンを押し戻しているので、ブレーキレバーをにぎにぎしてピストンを

ブレーキパッドに押し出します。

(忘れるとブレーキが効かないで突っ込むことになりますよ!!)

終了

2回目 ドライブチェーンの清掃と給油

  最近、ドライブチェーンのノイズが大きくなってきたので清掃と給油

やっていることは1回目と同じなので省略、

清掃と給油を小まめにすると

ドライブチェーンが錆びたり・伸びる・最悪、切れると言うアクシデントを

未然に防ぐ、起こりにくくすることになります。

工具を買いに行ってきました。

 ホームセンターで探しても売っていない工具を買いに

アストロプロダクツ 神戸垂水店(店舗情報のWebページのアドレスは

https://www.astro-p.co.jp/blogs/shop/kobe-tarumi明石市(自宅)からは

国道2号線を西に向かって〔福田川〕交差点を左折し県道488号線・

県道65号線を走り、スシロー垂水名谷店を超えてコクピット名谷店・

ローソン神戸名谷町梨原店がある交差点の南東(反対車線)にあります。

建物の外観や造りから元コンビニエンスストアと思われますね

で、買ったものはこれ

f:id:vtr250akashi:20200403203130j:plain

APディスクブレーキピストンツールDT211

どんな時に使うのかと言えば、ブレーキパッド交換の時にブレーキパッドを押し出して

いるピストンを押し戻す工具です。使い古したブレーキパッドを捨てるつもりなら

左右パッドの間に金属棒等を入れて押し戻すこともできるのですが金属棒等が曲がった

り、キャリパーを傷つけたりするのであまりお勧めしません。

こんな工具を使っていると玄人みたいでかっこよくないですか?

道の駅 若桜「桜ん坊」と周辺に行ってきました!

 今回は、ツーリングですよ。

行ってきたところは、道の駅 若桜「桜ん坊」・江嶋神社・

若桜ゆはら温泉ふれあいの湯の3か所です。

 

 - ルート -

 

自宅 → 国道28号線  →  県道718号線  →  国道250号線 →

→ 姫路バイパス  →  太子竜野バイパス  →  姫路西バイパス  → 

→ 姫路北バイパス  →  国道29号線  →  道の駅 若桜「桜ん坊」 →

→ 江嶋神社 → 若桜ゆはら温泉ふれあいの湯 → 国道29号線  → 

→ 姫路北バイパス  →  姫路西バイパス  →  太子竜野バイパス  →

→ 姫路バイパス  → 国道250号線 → 県道718号線  →  国道28号線  → 

→  自宅

 

 出発前にメーターパネルのリセット

f:id:vtr250akashi:20200320143725j:plain

出発前に走行距離リセット

f:id:vtr250akashi:20200320143915j:plain

出発前に平均燃費計をリセット

 走行中は渋滞につかまることなく順調に走行、姫路西バイパスを北上していく

途中から、だんだん寒くなり兵庫県鳥取県の県境を超える手前でこの景色

f:id:vtr250akashi:20200320144848j:plain

側溝に溜まっている雪

今日は3月19日なんですけど…。車道には雪は無く快適でしたがトンネルの中は

冷え込んでました、それなのに鳥取県側をしばらく走行すると…

f:id:vtr250akashi:20200320145739j:plain

桜?

ごく一部ですけど咲いてましたよ!戸倉峠の標高を実感できました。

寒かったり、暖かかったりしてる道中は特に何もなく道の駅若桜

「桜ん坊」に到着メータパネルをチェックすると

f:id:vtr250akashi:20200320150646j:plain

道の駅 若桜「桜ん坊」までの走行距離

f:id:vtr250akashi:20200320150840j:plain

道の駅 若桜「桜ん坊」までの平均燃費計 

 平均燃費計の表示がよく見るとL/100㎞に!元の㎞/Lへの表示変更が解らず自宅に

帰り着いてから調べることに…

 道の駅 若桜「桜ん坊」では、トイレとお土産、1杯¥100円のお汁粉を食べて

食休み、このお汁粉しょっぱ甘い味付けで意見が分かれそうです。

 

道の駅 若桜「桜ん坊」のWebページ http://michinoeki-wakasa.com/

 

 次に、江嶋神社に向かいます、若桜鉄道線 若桜駅前を通り街中を抜けて川沿いの

道から山道を登ると江島神社の入り口に付きます。

f:id:vtr250akashi:20200320153153j:plain

江嶋神社参道入り口

ここから先は徒歩で参拝します、この参道が苔生して滑りやすいの足元注意!

参道の横には川が流れていて綺麗ですよ

f:id:vtr250akashi:20200320153751j:plain

参道の横を流れる川(1)

f:id:vtr250akashi:20200320153914j:plain

参道の横を流れる川(2)

 参拝をして行よりも帰りに気を使いながら、若桜ゆはら温泉ふれあいの湯に

向かいます。

 若桜ゆはら温泉ふれあいの湯は町営なので利用料金がスーパー銭湯の半分ほど

で楽しめます。のんびり出来るので時間には気をつけてください。1・2時間ぐらい

アッという間です。

 

若桜ゆはら温泉ふれあいの湯のWebページ

http://www.town.wakasa.tottori.jp/?page_id=277#yuhara

 

 帰路についても特に何もなく無事帰宅。メーターパネルをチェックすると

f:id:vtr250akashi:20200320160303j:plain

自宅に付いた時の走行距離

f:id:vtr250akashi:20200320160346j:plain

自宅に付いた時の平均燃費計

翌日、平均燃費計の表示を戻すとこんな感じ

f:id:vtr250akashi:20200320160603j:plain

翌日の平均燃費計

1日、のんびり走って楽しんだ1日でした。

 

タイヤの空気圧調整&試走

 今回は、タイヤの空気圧調整&試走をします。

使ったものは空気入れ、タイヤゲージ、トレー、トレー(小)です。

トレーはタイヤゲージを入れておくため、トレー(小)はエアバルブキャップを

保管するために使用します。

 

f:id:vtr250akashi:20200312151340j:plain

今回使たもの

純正品のエアバルブキャップはバルブコアを取り外したり出来るので無くさないように

気をつけてください。

 

 作業は簡単!空気をタイヤに入れて空気圧を 250kpa に調整します。

エアバルブキャップを付け忘れないように気をつけてください。

 

 

 それで、「どう変わったのか?」と思い、”道の駅みき”まで往復してきました。

ルートは次の通りです。

 

自宅前(A地点) → 国道2号線 → 国道175号線 → 道の駅みき(B地点) →

国道175号線 → 国道2号線 → 自宅前(C地点)

 

A・B・C 各地点での走行距離・燃費の画像を載せますね

まずはA地点

f:id:vtr250akashi:20200312151339j:plain

A地点の走行距離

f:id:vtr250akashi:20200312151336j:plain

A地点の燃費

スタート地点なのでゼロです。

続いてB地点

f:id:vtr250akashi:20200312151335j:plain

B地点の走行距離

f:id:vtr250akashi:20200312151333j:plain

B地点の燃費

最後、C地点

f:id:vtr250akashi:20200312151348j:plain

C地点の走行距離

f:id:vtr250akashi:20200312151345j:plain

C地点の燃費


乗り心地は以前よりロードノイズが大きくなった様な気がして、

接地面積が小さくなったのか路面の凹凸が以前より解ります。

燃費は…気持ち伸びたかな?

 

アスピア明石の手前から玉津インター出入口付近まで割と混むので燃費は今一

の結果ですね、もう少し伸びると思っていたのですが…。

 

道の駅みきのWebサイトのアドレスはこちら→https://mikiyama.co.jp/

1回目 ドライブチェーンの清掃と給油

 今回はタイトル通り『ドライブチェーンの清掃と給油』をします。

まず、サービスマニュアルを読んでみると

 

1)車体をサイドスタンドで立てる。

2)ドライブチェーン(1)の汚れやほこりを除去する。

   シールリングを傷つけないよう注意すること。

3)ドライブチェーン(1)をシールドドライブチェーン

   クリーナー又は中性洗剤で清掃する。

 

注記

不適切な清掃をすると、シールリングに傷がつき、

ドライブチェーンが破損する恐れがある。

・シンナー、灯油、ガソリン等の揮発性洗剤を使用

 しないこと。

・スチーム洗車機を使用しないこと。

・ワイヤーブラシを使用しないこと。

 

4)柔らかいブラシを使用してドライブチェーン(1)を

   清掃する。柔らかいブラシを使用するときでも、

   シールリングを傷つけないよう注意すること。

5)水と中性洗剤を拭き取る。

6)モーターサイクル用シールドドライブチェーン(1)潤滑

      剤または高粘度オイルで潤滑する。

 

注記

ドライブチェーン潤滑剤には、ドライブチェーンの

シールリングを損傷し得る溶剤および添加剤が入っ

ているものもある。

シールドドライブチェーン専用の潤滑剤を使用する

こと。

 

7)ドライブチェーン(1)のフロントプレートとバック

      プレートをともに潤滑する。

8)ドライブチェーン(1)全体を潤滑した後で、余分な

      潤滑剤を拭き取る。

 

 と書いてありますが、気にせず我流でやります。

使ったもの

f:id:vtr250akashi:20200312073914j:plain

今回、使ったもの

段ボール箱(開いて板状にしたもの)

・キッチンマット

・ウエスとボロタオル

・トレー

・工具

・速乾性パーツクリーナー

・キャブレタークリーナー

・グリーススプレー

・使い古しのハブラシ

 

手順としては、

1)汚れが地面に付かないように段ボール箱(開いて板状にしたもの)を

チェーンの下にくる様に置いてセンタースタンドで自動二輪を立てます。

2)間違って部品を落としたりしても転がっていかないようにするため

キッチンマットを敷きます。(今回は、段ボール箱(開いて板状にしたもの)の

手前に敷きます。)

3)工具を使ってエンジンスプロケットカバーを外し、周りに飛び散っている

汚れたグリス等をウエスで拭きとり、キャブレタークリーナーを吹き付けて

汚れを浮かせてウエスで拭き取ります。そして、組付けるまでボルトと共にトレーに

入れて保管。

この時、外したボルトも汚れをウエスで拭き取りグリーススプレーを薄く塗って置きます。

4)リアタイヤを回しながらチェーンにキャブレタークリーナーを塗布します。この時

キャブレタークリーナーが垂れ落ちるので気を付けて!

5)使い古しのハブラシでチェーンを擦り洗い

6)速乾性パーツクリーナーで汚れを洗い流しながらウエスで拭き取ります。

7)チェーンにグリーススプレーを塗布し、塗り過ぎたグリスはウエスで拭き取ります。

8)センタースタンドで立てた状態でエンジンを掛け、アイドリング状態で1速につなげてチェーン全体にグリスを浸透させます。

9)保管していたエンジンスプロケットカバーを取り付け

終了。

 

今回は、チェーンカバーを外して清掃するのを忘れていたので次回回しです。

f:id:vtr250akashi:20200312083504j:plain

作業中

 

 

今、乗っている自動二輪の紹介

f:id:vtr250akashi:20200306102512j:plain

自宅前の道路で撮影

 今、乗っている スズキ株式会社製、Vストローム250

他の中型自動二輪に比べると大きく、よく大型自動二里と間違われますが

足つきや取り回しは良いです。難点は、乗るときに気を付けないとトップケースに

蹴りを入れることですね。

 

☆主要諸元はメーカーのWebサイトから引用です。

 

 ☆主要諸元*1

 

型式                2BK-DS11A

全長/全幅/全高          2,150mm/880mm/1,295mm

軸間距離/最低地上高        1,425mm/160mm

シート高                800mm

装備重量*2             188kg

燃料消費率*3

  国土交通省届値:定地燃費値*4  39.6㎞/L(60㎞/h)2名乗車時

  WMTCモード値*5        31.6㎞/L(クラス2、サブクラス2-2)1名乗車時

最小半径              2.7m

エンジン型式/弁方式        J517・水冷・4サイクル・2気筒/SOHC・2バルブ

総排気量              248㎤

内径×行程/圧縮比          53.5mm×55.2mm/11.5

最高出力*6             18kw<24PS>/8,000rpm

最大トルク*6            22N・m<2.2kgf・m>/6,500rpm

燃料供給装置            フェールインジェクションシステム

始動方式              セルフ式

点火方式              フルトランジスタ

潤滑方式              ウェットサンプ

潤滑油容量             2.4L

燃料タンク容量           17L

クラッチ形式            湿式多板コイルスプリング

変速機形式             常時噛合式6段リターン

変速比

   1速              2.416

   2速                                                1.529

   3速                                                1.118

   4速                                                1.043

   5速                                                0.909

   6速                                                0.807

減速比(1次/2次)          3.238/3.357

フレーム形式             セミダブルクレードル

キャスター/トレール        25°10’/100mm

ブレーキ形式(前/後)       油圧式シングルディスク/油圧式シングルディスク

タイヤサイズ(前/後)       110/80-17M/C 57H / 140/70-17M/C 66H

舵取り角左右            36°

乗車定員              2名

排出ガス基準            平成28年二輪車排出ガス規制に対応

 

*1:主要諸元は道路運送車両法による型式指定申請書の数値です。(シート高を除く)

*2:装備重量は、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量となります。

*3:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。

*4:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとずいた燃料消費率です。

*5:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとずいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。

*6:エンジン出力表示は「PS/rpm」から「KW/rpm」へ、トルク表示は、「kgf・m」から「N・m/rpm」へ切り替わりました<>内は、旧単位での参考値です。